Japanese
#915 宇多田ヒカルと小学生
宇多田ヒカルを知らない小学生
今時の小学生は、「宇多田ヒカル」を知らない。
私が英語を教えている塾の小学6年生達に、
”Does Hikaru Utada sing songs?”と質問すると「誰それ?知らん〜」と言う子が多い。
それでも、朝ドラソングとCD発売もあって宇多田ヒカルの知名度は上昇中と予想される。(小学生の間で)
小学生の人気歌手は誰?
では、小学生の人気歌手は誰か。
それは「西野カナ」。
宇多田ヒカルは小学生から見たらおばさんなのかな?西野カナくらいがちょうどいい年齢なんだろう。
ピコ太郎と小学生
世間が「ピコ太郎」一色だった頃、さぞかし小学校では誰もが真似しているのかと思い、「学校でピコ太郎流行ってるの?」と聞いてみた。
「流行ってな〜い。そんなん前に流行った。うちら早いから」と小学6年女子にクールに言われた。
次に、小学5年生男子の英語の授業があった。まだまだ子供の小学5年の男子達は”I have a apple〜♪”とか無邪気にやっている。(a apple じゃなくてan apple でしょ、教えたよね!?)
小学6年女子のクールさと小学5年男子の無駄な熱さの隔たりは、年の差1年以上の何かがあるように思う。
Small joy!!(2016.12)
The following two tabs change content below.

nako
日々の小さな喜び(Small Joys)を英語と日本語で紹介しています。
1000個のSmall Joysまでブログを続けていきます。

最新記事 by nako (全て見る)
2016-12-06 | Posted in Japanese | 2 Comments »
コメント2件
nako | 2016.12.08 22:49
今日は小学6年生との心の距離を思い知らされた日だった。
もっとゆっくり優しく教える方がいいのだな…。
そうします。
だから宿題はちゃんとやってきてよねー!
Comment
男女の差は大きいと思うよー。
でも、自分が小学校5年生の時はどうだったかな、と思うと、大人指数(なんていうんだっけ?)が同程度の男の子と遊んでたかなぁ。
だから、一概には男女の差とは言えないような気もする。
1年の差がやっぱり大きいのかも???