Japanese
#990 小学生の日記ブログと言われる
男友達と会った時に私のブログの話しになった。
「俺の英語力が低いせいもあると思うが」と前置き、「◯◯さん←(私のこと)のブログってヒドイですよね。あれ、小学生の夏休みの日記と変わらないっすよ。」彼には小学生の子供がいる。そのため正直な分析といえる。
その上、共通の友人のブログを出してきて「Kさんのこの文章の書き方うまいですよね、気持ちの高まりがもうここから始まってるんですよ、わかります?目に浮かびますよね状況が!」と他人のブログの文章を大きな声で読み上げる。
そしてまた、私のブログにもどる。
「どこどこへ行った。なになにを食べた。最後に感想の”美味しかった”。って文章で終わるのは小学生と一緒ですよ。それが英語で書いてあるんですよね?」とレストランのお客さん全員に聞こえるくらい大きい声で指摘してくる。
確かに…その通りかもしれない。
ちなみに彼の発言内容が上からなのに、話す言葉が丁寧語なのは私の方が人生の先輩だから。
私はブログ初心者。文章が下手くそなのもわかっている。でも小学生の夏休みの日記レベルとは気づかなかった。う〜む。こんなに鋭く酷くアドバイスをもらえて、私は本当に感謝している。これからはブログの書き方にもっと注力しなくては。読んだ人が「追体験」できる、したくなるようなブログ。
改めてブログに向き合う気にさせてくれた男友達がいて私は幸せだ。めったに会えないけれど、会うと濃い話ができるからなんとも楽しい。また大阪に来る事があったら連絡ちょうだいね。今度会う時は”大人のブロガー”になってるから。
Small Joy!!
The following two tabs change content below.

nako
日々の小さな喜び(Small Joys)を英語と日本語で紹介しています。
1000個のSmall Joysまでブログを続けていきます。

最新記事 by nako (全て見る)
2015-06-18 | Posted in Japanese | No Comments »
Comment