Japanese

#987 美髪を手にいれるには

髪

髪と健康についてのセミナーに参加しました。(2015.7.4)

髪はその人の体内や生活環境を表していて、ストレスや体調不良などがあると髪質に表れるそうです。体の中身をいたわり健康でいることが美しい髪を作り、そのためには外部から有毒なものを取りれないことです。世の中には『経皮毒』を含んだシャンプー剤、トリートメント剤、カラー剤製品が市販され、多くの美容院でもそういった製品を使用しているそうです。そのため自分が日々どんなシャンプー剤や美容院を利用するのかきちんと見極める必要があります。

セミナーで勉強したことを簡単にご紹介します。

    • <経皮毒>
      頭皮は毛細血管が多いので体内に経皮毒が吸収される倍率(腕の内側を1とした場合)は3.5倍。生殖器は42倍!
    • <髪の洗い方>
      まずは38度のお湯で3〜5分すすぐそれからシャンプー
      朝シャンは抜け毛、ダメージの原因になるのでしない
    • <乾かし方>
      温風で根元から70%まで乾かし、次に冷風で30%乾かす
    • <食事>
      髪は血液でできているので食べるものは大切。血液の栄養を取らないと髪が痩せたり抜け毛が多くなる
      髪に良い食品としてウナギ、玉子、レバーが特にお勧め
    • <頭皮マッサージ>
      ぐーっと歯をくいしばった時に耳の上あたりの筋肉が動くと思います。そこを優しくマッサージします。リフトアップや頭皮細胞の活力が向上
      おまけ情報として、写真を写す直前に耳を上に引っ張ると顔のリフトアップに
    • <ホルミシス>
      ホルミシスとは低線量の放射線を使用することにより人間に有益な作用を起こすもの。秋田県玉川温泉の薬石から放出される微量の放射線が練りこまれたホルミーシーツなるものを体験。そのシーツをあてた顔半分がほんの数分で引き締まりリフトアップ!

セミナーで一枚の写真を見せてもらいました。90代の女性の後ろ髪の写真です。その女性は年間1000万円をかけて美しい髪を保たれているとのことでしたが、私には20代の後ろ姿にしか見えないほど艶のある美髪でした。女性としていつまでも綺麗でいる努力は忘れてはいけないと感じました。と、同時に美にはお金もかかる…。しかし、できる範囲でがんばりましょう。はい。

⚫️今回講師をしていただいたのは
株式会社髪の病院SANC 谷村正一代表取締役
人のために正しくて良い情報を伝えたい!という使命感を持って行動されている肌のきれいなイケメン社長さんでした。

⚫️セミナーを実現するためにコーディネートしてくださったのは
FAMILLE HAIR 髪の病院 山内清一代表
私が毎月お世話になっている美容師さんです。面白い話をいつもしてくれます。

髪の冊子

Small Joy!!!

The following two tabs change content below.

nako

日々の小さな喜び(Small Joys)を英語と日本語で紹介しています。 1000個のSmall Joysまでブログを続けていきます。
2015-07-06 | Posted in JapaneseNo Comments » 
Comment





Comment