English
#824 Longevity miso soup ~the book named「医者が考案した長生きみそ汁」
Miso is a superfood.
Miso is made from fermented soybeans.
This time I’d like to share “nagaiki (longevity) miso soup” from the book named 「医者が考案した長生きみそ汁」(longevity miso soup produced by a doctor). It says that nagauki miso soup can improve autonomic nervous system and the digestive system.
This book is very popular recently.
How to make the “nagaiki miso”
Here is how to make the “nagaiki miso”.
- red miso (80g)
- white miso (80g)
- 1 onion (graded onion 150g) *to avoid burning eyes, put the onion in the fridge an hour before grating.
- apple vinegar (1 table spoon)
- Mix all the ingredients together and put them in the freezer for 2-3 hours.
In my case, I put them in a plastic bag and put it in the freezer.
30g per serving for 1 person
I want to keep making “nagaiki miso”
The book has many recipes. You can use the miso like regular miso when you make miso soup. I like the taste and want to keep making it.
I used the nagaiki miso to make whole tomato miso soup. It tasted wonderful. I was kind of shocked to see the combination of miso soup and tomato with olive oil. It turned out perfect.
There are many recipes that I haven’t tried yet. I’m looking forward to trying out all of them in the next few months.
Small joy!!(2019.4.4)
↓Here is a link to “nagaiki miso 17 recipes”↓

nako

最新記事 by nako (全て見る)
コメント8件
nako | 2019.04.06 16:34
N家のお味噌汁の具が常に一種類って、昔聞いたことがあるんですけど、今もですか?
私は逆にお味噌汁の中に何でも入れまくって、お味噌汁だけの夕飯というのを数日間やってみたら体の調子が良くなりました。
それで元気になったら食欲が出て、お味噌汁一杯だけでは我慢できなくなり今ではしっかり食べています。
また体調不良になったら”具いっぱい1杯だけ”お味噌汁でリセットしたいと思います。
ホットクックは欲しいのですが同じく置くところがなく、まだ手にしていません。
ホットクックを使いこなすとレンジが必要なくなり、レンジの上に蓋や台を置いたりしてホットクックを置いている方って結構いるらしいです。
たま | 2019.04.06 15:52
お味噌汁は美容にも良いと聞いたことがあるのに、さらに健康にもすごく良いとは食べるしかないですね!
基本的にいつも同じような具材になるので美味しかったレシピあったらまた教えてください♪
nako | 2019.04.06 16:57
個人的にトマト味噌汁が気に入っているのですが、旦那さんが気持ち悪がるんです笑。
見ため的に味噌汁と認めたくないようです。とっても美味しいのに!
(おじさんは新しい食べ物が苦手)
エリカ・アンギャルの本「スーパーモデルの食卓」を読んでから、アボガドだって味噌汁の具にします。
もちろんおじさんが家にいない時に一人でいただいています。
yoko | 2019.04.06 20:24
N家のお味噌汁は、具が1種類ですよ。
昔からそうです。
よその家に行ったら、具が複数だったので、びっくりしました。
私も、トン汁のような、具がいっぱいなのが好きです。
トマトは、許せますが、わたしもアボカドは、ちょっと。。。
私もおじさんかしら。
nako | 2019.04.06 22:39
その一種類にする信念はどこから来るのか、N家のゴッドマザーにお尋ねしたいです。
yokoさんもN家でご飯食べる時は具が一種類ってことですね。
こうなるといろんな家庭のお味噌汁がどんななのかリサーチしたくなりますね。
で、やっぱりN家は薬味もなし?
yoko | 2019.04.06 23:52
薬味って?
うどんとか食べるときは、薬味にネギとがいれるでしょう?
そんな感じ?
お味噌汁に薬味ってこと?
無いです。
K家は、お味噌汁は具沢山ですか?
F家は、どうだったんでしょうね。
N家で、訊いてみますね。
nako | 2019.04.07 21:09
豆腐にネギとか入れないんですね!?
ネギしか入れない味噌汁とかあるわけですね!?
ジャガイモの味噌汁にワカメとか入れず、ジャガイモだけなんですね!?
油揚げだけの味噌汁もあり得るわけですね!?
K家は2種類以上の具が入っていました….!!
お味噌汁、実家ではいつもお味噌汁を作る係です。
といっても、具は、母が考えてますけど。
長生き!というところは、どうでもいいのですが、体の不調がみるみる消えていく、というのはいいですね。
nakoさん、お料理好きですか?
ホットクックとかいうSHARPのやつ、買いましたか?
あれ、欲しいなと思うんだけど、置くところがない。。。