English
#799 One of the benefits of staying at home is …
My lessons in my cram school are canceled.
Since most elementary, middle and high schools in Japan are closed in order to stop the coronavirus outbreak, my lessons in my cram school are also canceled.
Although I can’t meet my students and I do miss them, I am enjoying my relaxing time at home. For example, watching the Netflix, reading books, listening to golden oldies and cleaning the house.
One of the benefits of staying at home is …
One of the benefits of staying at home is that my hay fever is not so bad this year. It really depends on the year. Some years I got really sick, and some years it was more tolerable. It might be that I spent more time at home this year and I always wear a mask whenever I go out.
I hope we can control the outbreak as soon as possible.
So face mask is an essential item for me this year to protect me from the coronavirus and hay fever. Fortunately I have enough masks at home that can last for a while. But masks are still in shortage across Japan. I worried if I can’t buy any mask by the end of this Spring.
I hope we can control the outbreak as soon as possible.
Small joy!(2020.3.6)

nako

最新記事 by nako (全て見る)
コメント4件
nako | 2020.03.12 10:15
こちらもまだトイレットペーパー類が棚から消えているお店があります。(マスクはもちろん無い)
東京にないなら大阪にもないか笑。
納豆も無いとは気がつかなかった!納豆って数年に1回消え去る時があるよね?不動の必需品ってことか。
それから東京ではお米が一時期品薄だったと聞きましたが、、、今はそんなことないよね??
私は最近、コロナ以上に花粉が怖いです笑!
yoko | 2020.03.12 20:27
お米、棚から無くなった時、あったよ。
でもその4日後に買いに行ったら、普通に置いてありました。
家の中に籠城しようとしたのか、それとも物流が止まると思ったのか。。。
不思議です。
花粉症、なると辛いってみんな言ってるね。
nakoさんも、お大事に。
nako | 2020.03.14 19:05
yokoさん、お米のお返事ありがとう♪
外国でも食料買い溜めしている映像を見たけど、人間の心理はどこも同じなんですね。
そういえば、昔、母がオイルショックの時に「私はトイレットペーパーを買わなかった」と自慢げに語っていたのを思い出しました。
今回は弟がトイレットペーパーを買って持ってきてくれたそうです。
もうおばあちゃんだからね、、、強気発言は消えていました。
nakoさん、そういえば花粉症だったね。
nakoさんちのマスクの在庫、まだまだあるようで安心しました。
こちらでは、マスク、トイレットペーパー、ティッシュペーパーが店頭にありません。
先週は、テレビで納豆に免疫を付ける力があるとやったらしく、納豆も店頭から消えました。
あれ?この話、前回書いたっけ?
まあいいや。
今日はカンカン照りで、花粉が多いです。でも、私、花粉症じゃないから平気。今日は部屋に籠ってるし。
新型コロナウイルス、早くなくなるといいね。