Japanese

#965 東と西のアップルパイ〜Bubby’sと松之助〜

私はアップルパイが好きです。

東京ヤエチカの「Bubby’s」

東京の友人が「バビーズ」のアップルパイが美味しいと教えてくれてから、東京に行くと必ず食べに行きます。確かに美味しいです。パイの種類がアップルパイに限らずたくさんあり一瞬迷うふりをしつつも、結局定番のアップルパイに。なによりお店の立地が東京駅の地下街(ヤエチカ)にあるので新幹線で大阪に帰ってくる時に寄れる利便性がいいです。
20151022_142812
なかなかのボリューム。甘さ控えめの生クリーム。

20151022_143134
Bubby’s店内 カジュアルでリラックスできます。

京都本店「松之助」

一方、関西で有名なアップルパイのお店ということで京都の「松之助」に行きました。小さいショーケースに並ぶケーキは片っ端から平らげたい衝動になる程、魅力的。初回なのでビッグ・アップルパイをいただきました。
むむ、とんでもなく美味しい。温めたアップルパイと添えられたアイスクリームを合わせて口の中へ。あったか冷たい感覚の中にシナモンも優しく味わえます。これぞホームメイドアメリカンパイ♪間違いなくいい食材を使っていると思われます。
20151217_151215
添えられたアイスクリームも美味しい。

20151217_155336
松之助 京都本店内

どちらも絶品!決めてはアレ!

東と西のアップルパイ。どちらもアメリカの味を忠実に再現していて本物です。
…って上から目線、失礼します。でも私もアメリカでお料理の勉強を少しだけした身なんです。なので味は再現できなくても美味しい味とかアメリカらしい味とかそれくらいは判断できるんですよ。
ということで、今回のアップルパイは京都の「松之助」に軍配を上げます。アップルパイにはアイスクリームと決まっているからですw。バビーズにはたっぷりの生クリームが添えられていますが、やはりアイスクリームの方がよりアメリカンテイストを出していると思います。
そして素直に今、松之助のアップルパイが食べたいのです。

20151217_163329

Small Joy!!(2015.12.24)

The following two tabs change content below.

nako

日々の小さな喜び(Small Joys)を英語と日本語で紹介しています。 1000個のSmall Joysまでブログを続けていきます。
2015-12-24 | Posted in Japanese2 Comments » 

コメント2件

 yoko | 2015.12.24 19:46

アップルパイ、食べたいなー。
東京駅なんか、いかないしなー。
学芸大学から、世田谷公園に行く途中に、アップルパイ屋さんがあって、そこのもまあ美味しかった。
そうなのよ、今日はクリスマスイブなの。
明日はケーキを買って、実家に行くのよ。
アップルパイがあったら、私はそれにしよー。

 nako | 2015.12.24 22:42

学芸大から世田谷公園の途中のアップルパイ屋さんとはお洒落ね〜。

明日は家族でクリスマスのお祝い?羨ましいな。ケーキ担当?
アップルパイを買ったらアイスクリームもお忘れなく♪

今年のクリスマス・イブほど違う方向をみた年はないな〜。
本当に今日はイブなのか…!?(ー ー;)

Comment





Comment